いよいよアメリカへ

  • いよいよアメリカへ はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

航空券の予約も大変でした。航空券は今思えば、他にも方法はあったのかもしれませんが、一番安い格安チケットを一生懸命探しました。もっと早く予約すれば、良かったのかもしれませんがなかなか決めかねており、予約できませんでした。数日の差で一番安いチケットがなくなってしまいました。やっぱりチケットは早くとることが必要でしたね。直行便は高いので、インチョン経由で行くことに決めました。

乗り換えはやはり心配です。英語も話せませんし、海外にも新婚旅行以来行っていません。なので、webでインチョン空港を検索して、十分に調べていきました。webで検索すると地図もあるし、わかりやすかったです。他にも利用した方で、細かくブログに書いてくれている方もいて、本当に、助かりました。インチョン空港は乗り換えはとてもわかりやすかったです。ただ、乗り換えの飛行機の出発ロビーがなかなかわからずに困りました。書いてあるとおりのロビーに行っても、私の乗る飛行機のフライト番号は全く表示されていません。何度か、職員さんに聞きましたが、全く言葉が通じないのでわかりませんでした。その職員さん、何やら、紙に書いてくれたんです。それが、11;00と今思えば書いてあったんですね。何の番号かよくわからなかったんですが、今思えば、11時という時間だったのです。11番の所が出発ロビーかな?とか思っていたんですが、そんな番号の場所はなく。。11時からってことだったんですね。チェックイン受付が11時からだったんです。乗り換えなので、チェックインをしなければいけなかったんですが、どこですればいいかがわからなかったんです。なんてことはなく、場所は間違ってないけど、時間が早すぎて、まだ別の飛行機の出発ロビーだったんですね。というわけで、やっと安心できたわけです。

やっと、アメリカ行きの飛行機に乗れました。流石はアメリカ、という理由かはわかりませんがとにかく、飛行機の中が冷房が効きすぎていて寒かったです。私はそれなりに寒くない様にしていましたが、子どもは薄着だったので寒そうでした。毛布はありましたが。あとは、ずっと腰にクッションを当てていました。機内食やおやつとか、意外と回数が多くて、ゆっくり寝たくてもゆっくり寝れませんでした。英語も通じたのか通じないのかわかりませんが、何とかなりました。ただ、税関申告書が韓国語だったので驚きましたね。インチョン発なので、仕方ないです。ちょうど日本から、税関申告書の書き方の書いてある旅行のガイドブックを持ってきていたので、それを見て記入することが出来ました。持ってきていて本当に良かったなと思いました。子どもがチョクチョクトイレに行きたがってたのが困りました。勿論、我慢するわけもなく、その都度トイレに行きました。通路側が開いていなかったので、そのたびに、席を空けてもらって、申し訳なかったです。

そうして、空港について、無事に入国審査を済ませ、税関も通過しました。
旦那さんが待っていました。心なしか疲れたように見えました。
でも、実は、あまりに飛行機の到着から時間がかかってるので待ちくたびれたんだそうです。
そして、車で、アメリカのアパートまで向かいました。

  • 2015 06.27
  • いよいよアメリカへ はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2015 06.17

    自己紹介

コメントは利用できません。

カレンダー

2002年1月
    6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031