デルタカード(*’ω’*)

この記事は2分で読めます

駐在に来るまえに、アメリカではクレジットカードが必要ということで
海外旅行保険がついたものなど色々考えて、いくつかカードは作りました。

海外旅行付帯保険でおススメ~とかいうのもありますけど。
ああいうについているものって、大体が
結局のところ3か月しか有効でないのです。

こっちに来て3か月までは使えるんですね。
ってことで、もう解約したカードもあります。

一番良かったのは デルタカード(^^♪
毎月のアパートの支払いや、お買い物もすべてカードでします。
そうすることで、マイルがたまります。
マイルがたまったら、飛行機もタダで乗れます。

我が家も出来たらマイルで帰りたい。
そうすると良く使っているのがデルタ航空なんです。
そこで、マイルをためて帰りの飛行機代を浮かしたいなと思っているのです。

アメリカン航空とか使うのならそれでもいいし、人数が多ければ多いほど、
こっちに来る分の飛行機代でもためれますね。
こっちにくる時も航空会社も決めて、マイルを貯めた方がいいに違いありません。

うちは気づくのが遅くて・・
主人が仕事で日本に帰る時に合わせて、やっと作れたんですけどね。

我が家は家族5人、主人の分しか職場からは旅費は出ません(*_*;
なので一人分でもいいから何とか・・と思って頑張っています。

実際、本当に航空券代が浮くほどカードを使えるのかは疑問です。
でも、頑張ってみたいと思います。

それから、マイルを貯めるときの注意点ですが、マイルは小さい子供でも
家族ひとりひとりが会員になって貯めなければならない
ということ。

たとえば、デルタだったら、マイルを貯めるのに、スカイマイル会員にならなければ
なりませんが、一緒に乗った(まとめてお金を支払った)からといって、マイルが
一緒に貯められるわけではありません。

あくまでも、ひとり分なんです。
なので、子供もちゃんスカイマイル会員にならないとダメなんです。

うちはこれに気付かなくて・・涙しました。
乗ってからたぶん、半年以内なら航空券と支払いの証明できるものなどがあれば
まだマイルが加算が出来たように思います。

なかなか赴任前には気がづかないこともあったなぁ~と思うことが
ありますね。。

追記) 良く提携会社のマイルは移行できるといいますが、たまったマイルを使うときに
提携会社の航空券には引き換えることが出来るという意味かなと思います。
デルタで貯めて、たまった分を違う航空会社のマイルに充てるということは出来ません。
たとえば、70000マイルで北米行きのマイルが必要ってときに、デルタには60000
あるから他の提携会社でためたマイルを1万マイル移動させて70000にするということは
できません。マイルを加算するときに最初から、提携会社であれば、デルタのマイルに加算で
きると思うので、加算するときからデルタに加算しなければなりません。

また、マイルは事後加算できるといっても、会員になる前の航空券の事後加算は出来ないと
いうことです。(出来るところもあるかもしれません)
搭乗日前に会員になっておきましょう!忘れずに。
そして、航空券を購入するときに、加算してもらいましょう!

☆各航空会社で、色々と規約は違うと思いますが、きちんと確認しておいた方が
 良いことは間違いないです!!

☆それから注意ですが、デルタのマイル、家族間でマイルを移行するときに、事後加算したマイルは他の家族には移動できないらしいです。マイルをあげることができないらしいです!なので、航空券を買うときには買うときに、ちゃんとマイル会員であることをつげて買わないといけません。
あとで、家族の旅費にしようと思ってわけようと思っても、事後加算したマイルでは移動させることが出来ません!!
注意してください。
マイル会員になっておいて、航空券買うときにもちゃんとマイルをその時に加算してもらってくださいね^^

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2002年1月
    6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031